当社の指定保安検査について
指定保安検査機関とは、各都道府県が行う保安検査と同様に、高圧ガス製造設備の保安検査を行うことができる
民間の検査機関のことです。
当社は、平成23年3月31日に愛知県より第一号の指定保安検査機関として指定を受けました。
なお当社が保安検査を行うことが出来るのは、下記の範囲となります。
民間の検査機関のことです。
当社は、平成23年3月31日に愛知県より第一号の指定保安検査機関として指定を受けました。
なお当社が保安検査を行うことが出来るのは、下記の範囲となります。
保安検査を行う地域: 愛知県
保安検査を行う設備: 液化石油ガス保安規則で指定する特定施設
LPガス製造設備(移動式を含む)・バルクローリー車(充填設備)
なお、法62条に基づく立入り検査は、従来通り愛知県が行います。
保安検査を行う設備: 液化石油ガス保安規則で指定する特定施設
LPガス製造設備(移動式を含む)・バルクローリー車(充填設備)
なお、法62条に基づく立入り検査は、従来通り愛知県が行います。
指定保安検査のメリット
① 平日以外の土・日・祝日でも保安検査を行う事ができます。
② 管轄している愛知県に代わって検査日程を決めることができますので、柔軟な日程調整が可能です。
③ 事業所様が愛知県庁まで足を運ぶ必要がなくなります。
② 管轄している愛知県に代わって検査日程を決めることができますので、柔軟な日程調整が可能です。
③ 事業所様が愛知県庁まで足を運ぶ必要がなくなります。
保安検査を行う方法
保安検査の手順および手続きは、以下の通りとなります。

各種申請書は下記よりダウンロード頂きご利用下さい。
保安検査において不適合があった場合
設備が技術上の基準に合致しないなど、不適合箇所があった場合、保安検査を完了できません。
県と協議の上、改善報告書等の提出が必要になる場合もあります。再度確認後、適合と認められた後、保安検査証が発行されます。
県と協議の上、改善報告書等の提出が必要になる場合もあります。再度確認後、適合と認められた後、保安検査証が発行されます。